ベネチ屋さんで、秘密の?ボドゲ女子会に参加してきました
ちょっと意味深なタイトルにしてみましたが(笑)でもオープン会ではないから、言葉間違ってないよね、多分(笑)ありがたいことに、お誘いいただいたので、参加させていただきました。
ボドゲもできる隠れ家カフェ
今回の場所が、とても特殊というか、他とはまた全然違うところだったんです。それがこちら。
かわいらしい雰囲気の一軒家ですね。おしゃれな看板がかかってます↓
「ベネチ屋」といいます。円頓寺商店街の近くだそうです。だそう、っていうのは、私は行くとき商店街を一切通らずに来たので^^;地下鉄の最寄り駅は、国際センター駅なんですが、そこから路地裏に入って歩いていくことになるので、まさに「隠れ家」。
驚いたのは、お店に入るとき。ドアを開けるとそこにはこんな注意書きが。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、「靴を脱いでお上がりください」とあります。え、マジで!?って思いました。驚きつつ中に入ると・・・
すごいっ!めっちゃおしゃれ~!かっこいい!!
って、写真を撮り損ねるくらいに、感動しました。部屋の中に置いてあるすべてのインテリアや雑貨がすごくおしゃれだったんです。でもその直後思ったことは、
あ、これ、(人に)教えたくないなー(笑)
って。うん、ほんとに。それくらい秘密の隠れ家にしておきたい感じです、正直。書いてるけど(笑)
ちなみに、今回は下記ページ料金プランにある、
3Setのコースでした。遊んだゲームは後述するとして、私が頼んだフード類をご紹介します。
ドリンクは、メニューの中で対象のものの中から選びます(でも対象外のものは少なかった印象)今回私が選んだのは、1杯目:アイスカプチーノ。2杯目:ドリップ ホット。↓の写真は1杯目の方ですね。
そしてデザートは、ティラミスをチョイス。
なんてシャレオツなティラミス!!って本気で思いました。だって四角いやつ想像するじゃないですか。おいしかったなぁ♪
そうそう、実は時間中に、みんなおなかがすいてしまって(笑)別料金でお料理をオーダーしました。私が頂いたのはボロネーゼ↓
ひき肉いっぱいで、結構ボリュームがあってびっくり。あ、私は結構食べるほうなので(笑)完食しましたよ。おいしかったー♪
これだけ色々飲み食いしましたが、きっちり?ボドゲも遊びましたよ。みんなで思い思いに持ち寄った中から、計4つをプレイ。ということで、今日遊んだボドゲはこちらです。
スポンサーリンク今日遊んだボドゲ
朧ニンジャスタートリック
(あ、また写真撮り損ねた・・・^^;)
3人用のトリックテイキング。数字が1~8まであって、これが3色あります。マストフォローでカードを出さなきゃいけないんだけど、トリックをとれるのはあくまで数字が大きい人(色は無関係)。トリックを取った人は、カードを引き取って色ごとに重ねて置くんですが、一番上にある数字の合計値を規定値内に収めないといけません。上手にトリックを取ったり回避したりしないといけないってことかな。お、おう、へっぽこプレーヤーの私にはなかなか難易度が高かった(笑)でもルールはとってもシンプル。カウンティングできれば違うんだろうなぁ。
メモアール!
個人的には2度目のプレイ。どんなゲームかは1回目にプレイした時の記録(こちら)をどうぞ。前回プレイしたとき、自分含め3人がボロボロで一人がどんどん棚ぼたで勝ってしまうような状態だったので、そのイメージがあったから、今回はハイレベルな戦いとなりました(笑)カニのオプションルールだけ追加した状態で遊んだのですが(カニをめくったらもう一枚めくる、というもの)写真は、1ラウンド目の1ターン目で起きた状態です。全部カニ出ちゃったよ(笑)みんななんだかんだで覚えてるんだもんなぁ。脱落せずに残っていられたのは1回だけでした^^;
ホメロー
特徴的なところを一言で言えば、親が子にひたすら褒められまくるゲーム。子は基本的にカードに書かれた言葉や表現を使って、親をほめるんだけど、一人だけカードに何も書かれてなくて本当に自分の言葉で褒めてる人=「ホメロー」がいます。子が全員親をほめ終わった後、親は一番嬉しかった人に点数チップをあげます。その後、「ホメロー」を当てれば、親は点数を獲得。当てられなかったら、見事隠れ切った「ホメロー」が点数を獲得。・・・これね。褒められ慣れてないと、逆につらい(笑)耐えられなくなります^^;;どうリアクションしていいかわからなくなる^^;;だれか教えて(笑)
ヒト+イロ(ひとといろ)
ざっくりいえば、みんなの価値観が一致したら全員勝ちの協力ゲーム。親がお題にあった言葉を一つ言い、それから連想される色のカードを全員伏せて出します。これを5回繰り返して、最後にオープンしていき全員一致してたら勝ちです。色のカードは全15色あります。けど、最初に親がランダムで5色とったものと同じものを全員除外して始めるので、事実上10色。この時に似通った色が除外されるとラッキーだし、メジャーな色がなくなるとつらくなったりするかなぁ。でも一番のポイントは、いかに同じ色を連想させやすいものを言うか、だと思います。あ、今回は残念ながら勝てませんでした(笑)かなりおしかったけど。
最後に、全体的な個人的所感
やっぱり女子が集まるとおしゃべりに花が咲くね(笑)しかも今回集まった5人中4人が30代(自分含む)ボドゲも遊んだけど同じくらいいっぱいしゃべってた気がする。場所が隠れ家だからなおさら、お家の部屋の中で、まったりする感じになったのかも。個人的にはとても久しぶりに同世代の女子だけっていう空間にいたなぁ。だから新鮮さすら覚えました(笑)でもとても楽しかったです♪たまにはこういうのもいいな♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません