エッセンシュピール2018旅行記~1:準備編(前編)~
エッセンシュピール2018(Spiel 2018)に行ってきました!そこで、その旅行記として、何回かに分けて色々書いていこうと思います。今回は、1:準備編(前編)です。
迷った末の決断
今回、「エッセンに行こう!」と決断するまでものすごく時間がかかりました。ゲムマ春くらいまでは行きたい気持ちが強くて、とりあえず取っておいて損はないだろうと、そのころにパスポートを作り直しました(有効期限がとっくに切れていてしかもどこにいったかわからなくなってしまっていたので^^;)※パスポートに関しては少し後述します。
でもその後がものすごく時間がかかりました。すご~く悩みました。お金よりも一人で行くことに勇気がいったんです。ツアーとかがあればいいけど、そういったものは一切ないので。海外旅行の経験としてはゼロではないのですが、これまでの人生で二回だけ。1回は小学校の時に?習い事経由で行った1週間程度のグアム旅行。でもこれ、行ったっていう事実をかろうじて記憶してる程度で旅行中の記憶はほぼないです(;´Д`)もう一回は、大学から演習の1つとして行った、1か月のイギリスホームステイ。でも一人で行動してた機会ってそれほどないし、英語圏の郊外ということで、言葉や雰囲気に対して不安になることがあまりなかったんです(まぁ若さゆえの怖いもの知らずだったのかもしれませんが)今回はドイツってことで、未知数すぎてネガティブな想像ばかりが頭の中をめぐっていたのですが、最終的には、来年行ける状態にある保証がない、と考えてエッセン行きを敢行することにしました。この時すでに9月になっていました。
スポンサーリンクそもそも「エッセン」って?
今更ではありますが、念のためさらっと。ドイツの地名なんですが、この場合は「エッセン・シュピール」のことを指しています。年に一回開催されているボードゲームの祭典です。エッセンで行われるためこう呼ばれています。こちらが今年の公式サイトですね。
準備したこと
最初にパスポート
前述のとおり、はっきり行くと決める前に、作るだけ作っておこうと準備しておいたのがパスポートです。なぜなら、パスポートは申請から受け取りまでにちょっと時間がかかるからです。
パスポートを作るには、
- 必要書類や写真(とお金)を用意する
- 旅券センターで申請する
- 旅券センターで受け取る
という手順を踏みます。私の場合、2から3の間が、2週間くらいかかったんです。公式サイトには(土日祝日ぬきで)6日後から受け取れるとありましたが、指定された受け取り開始日はもっと後でした。なぜだろう・・。
それからもう一つ。特筆すべきは写真に関して。眼鏡をかけた状態の写真を申請に出そうとしたら、若干の映り込みや反射が見られるので、これで作るといざ使うときに審査に引っかかる可能性がある、と言われました(;´Д`)それでは困るので、急遽眼鏡をかけない状態で撮ることに。旅券センターのすぐそばに写真を撮ってくれるところがあったので、それを使って出しました。あ、切らずに出しても大丈夫です。向こうで切ってくれるので。むしろそのほうが正確に適切なサイズで切ってもらえます。なので、今後作られる方、写真は要注意です。
次にホテル
決断後、最初に行ったのがホテルの予約です。でも決断したのがなにせ9月ですからね。会場近くの場所やエッセン中央駅近辺のホテルがやはり空いていませんでした。正確には空いていても高い(;´Д`)1泊2万超えるところはさすがにきつい・・。かといって、ちゃんとした「ホテル」でないと不安。いわゆる民泊的なところやアパートメントは避けました。ということで、エッセン中央駅からさほど遠くなく、1泊の予算を2万以内のホテルという条件で、trivago、Booking、agoda等、検索しまくりました^^;何とか見つけて決めたのがこちらです。
エッセン中央駅(以降、中央駅)にそこまで近いとは言えないんですが、すぐ近くにトラム(路面電車)の駅がありそうだったことと、検索結果で出てきた中では安い方(1泊17000円程度)だったので、ここにしました。
結果的に、中央駅からトラムで約10分程度のところでした。ちなみに、こちらがエッセン内のトラムと地下鉄の路線図です。
今回のホテルの最寄り駅はErnestinenstrで、そこから徒歩3分くらいだったかな。この路線図の、真ん中より少し右上、赤線の107の線に書かれています。ほぼ真ん中にある一番大きな四角の、Essen Hbfが中央駅です。中央駅から会場までは7分程度です。この路線図でいうと、下の方にあるU11の線の一番端、Messe West-Sud/Grugeが会場の最寄り駅です。乗り換えやダイヤの状況を考慮し、余裕をもってこのホテルから会場までは30分程度と考えて動いていました。
それから航空券
新幹線の予約はよくすることがあるから、戸惑うことはないけど、航空券に関しては未知数。ここはプロに聞いてみようと思い、旅行代理店の窓口へ。
疑問点や不安なことを含めて相談してわかったことは主にこんなことでした。
- セントレアからエッセンに一番近い国際空港である「デュッセルドルフ」へ向かうには、ヘルシンキ経由で乗り継ぐか、成田からの直行便を使うか、という2択
- 成田からの直行便は1日にたった1本(行きと帰りで1本ずつ)
- 出発当日に名古屋から向かうと、この1本の便に時間的にギリギリ
- セントレア→成田までの移動をつけてもつけなくても、航空券の値段が変わらない
- 帰りに関しては、土曜に現地発と、日曜に現地発では、10万くらい値段が変わる
これらを踏まえて決めた結果、23日にセントレア発&成田で1泊 → 24日に成田発&夕方にデュッセルドルフ着、帰りは28日夜にデュッセルドルフ発 → 29日夕方に成田着、同日夜にセントレア着、というルートにしました。慣れない一人旅で海外での乗り継ぎルートはハードルが高すぎました・・。なお、すべて全日空で、約15万程度でした。
なお、これらの相談や手配に関して、今回はJTBさんにお願いしました。上記の金額に、手配手数料としてプラス約1万かかりましたが、いざというときのトラブル対応をしてもらえるという安心を買ったと思っています。対応してくださった担当者さんが本当に丁寧に答えてくださったのでとてもありがたかったです。本当にありがとうございました。
一旦ここで区切ります。次は2:準備編(後編)です。
本編まだかよ!って言われそうですが、しばしお待ちを。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません