ゲームマーケット2019秋に行ってきました
目次
久しぶりにゲムマに一般参加しました
先日11/23、24の2日間に渡って、「ゲームマーケット2019秋」が行われました。個人的には、最後に行ったのが、2018春なので、1年半ぶりです。今回は、2日目は参加せず、1日目のみ参加しました。会場が前と異なり、東京ビッグサイト 青海展示棟で、そこに行くのが初だったので、少し新鮮に感じました。
春と違い、気温が低いことが想定され、寒がりの私にはややつらいと思い、比較的のんびり向かいました。お目当てのもので、早く並ばないと絶対ムリってものがなかったのも理由の一つですね。開場待ちの最後尾に並び始めたのが、9時半。この時点で、2600人も並んでいたそうです。
https://twitter.com/Rael_gamer/status/1198037536662097920?s=20
わかってはいたけど、やっぱり寒かったです。前日準備していて、服装にはとても悩みました。寒いのはイヤだけど一度会場に入ってしまえば、人も多いだろうし、厚着し過ぎると暑くなってしまうな、と。迷った結果、防寒として、ヒートテック、タイツ、トレンチコート、マフラー、手袋を装着。。。。文字で書くとなんか大げさにみえますがw寒がりの冷え性には、これくらいでちょうどよかったです。それでも待ってる間に、
寒いのは想定済みなんだけど。会場入るまでの短時間のためだけに片方使うかなぁ。 pic.twitter.com/j6zrBOYixK
— 嶺美(れみ)@ボドゲのブログ書いてます (@bodogenote) November 23, 2019
これを呟いた後、貼るカイロを追加しました。教訓としては、足(靴)用のカイロがあればよかったなぁと思いました。
それなりの雨とそれなりの風にさらされながら、待つこと30分。10時に開場。とはいっても、列が長かったので、時間きっかりには入れたわけではなく、実際に会場に入れたのは、10時15分くらいでした。でもまぁ、想定済みですね。自分の後ろにも、かなり列ができていたので、その人たちはもっとかかったんだろうなぁ。
さて。本来であればここから会場の写真を交えて様子を紹介するべきなんでしょうけど、写真を撮り忘れるという大失態をやらかしました( ;´Д`)かろうじてあった写真で、まずはこれをご紹介。
スポンサーリンクリアル謎解きゲームマーケット8「不思議のゲーム王国からの脱出」
よだかのレコードさんの周遊タイプの謎解きイベントですね。(注:周遊タイプとは、制限時間が特になく、特定のエリア内を歩き回って手がかりを見つけ謎を解き進めるタイプの謎解きを指します)ナンバリングが8になってるのを見ると、もはや毎回恒例になってるんだなぁ、という印象ですね。ひと通り見たり寄ったり買ったりした後、13時からの回に参加しました。
会場とそのターゲット層を考慮してか、全体的にそこまで難易度は高くないです。それは今回に限ったことじゃないと思いますねー。(前もそんな感じだったので)ただこれは、あくまで、『ガチな謎クラ目線』(意訳:超謎解きマニア)で見たときの話です。節目節目で、謎解き経験者からすると、「あぁ~こういうことね、なるほどはいはい」ってなることがありました。慣れてない方からすると、戸惑ったり難しく感じたりするポイントだと思います。
それでも、最後のほうは、疲れと眠気から解くスピードと気づきや判断力が鈍ってしまったせいか、詰まってしまって時間を取られてしまいました。でもちゃんとクリアしましたよ。
結果的には2時間かかったけど、それがなければ90分でいけたはず。でももっと早い人がいても不思議はないです。私は元々解くの遅い方だし、あと移動とチェックポイントで列になってて待ち時間でロスしたのもあるかなぁ。
会場で撮っていた写真は、この謎解き関連のものだけだったので(;´Д`)その分この後は、戦利品についてご紹介しようと思います。
ゲムマ2019秋 戦利品その1(ゲーム編)
- ぶれけけゲームズ:「はちゅパーク」
気になってて、たまたま購入前に遊ぶことができたゲーム。遊んでみて、面白いなーと思ったので、予約して購入。ドラフト後にタイル配置して爬虫類のパークを作るゲームです。イラストが可愛い点も好き(´∀`) - ちゃがちゃがゲームズ:「シュガートピア」
カタログには一切情報が載ってなくて、ツイッターで知りました。コンポーネントの可愛さに一目惚れ。ゲームも面白そうだなぁと、確認をした上で、でもほぼ一目惚れで予約しました(笑) - A.I.Lab遊:「行商の時代」
これも、ゲムマ直前に紹介記事で知りました。よくよく確認したら、このサークルさんの過去の「〜時代」シリーズ(航海の時代、狩猟の時代)どっちも好きじゃん、私!って今更気づき、今回の作品が、ピックアンドデリバリーなら、買っておかないと!ってなりました。(補足:航海の時代は、アークライトさんから遥かなる喜望峰として、リメイクされてます。私がやったことあるのは厳密にそっち) - 四等星:「サン・ドニ」
ゲムマ直前に紹介記事で知りました。拡大再生産の単語が気になったのと、見た目がカッコいいなーと思って購入。写真撮るために開けてみたらびっくり。分かりづらいかもしれませんが、盤面がボードです。コンポーネントの質が高い印象。購入後、この記事アップ前にプレイする機会がありましたが、かなり変わったワーカープレイスメントで、やりごたえのあるゲームでした。またやりたいな。 - ADG:「SENGE(せんげ)」
ツイッターでたまたま見かけて知りました。扇子を使ってるのと、カタツムリのトークンが気になって、これこそ国産・同人ならではだなーと思って購入。扇子で上品な雰囲気を感じますね。 - Xaquinel:「狩歌 イレギュラー」
歌を聴いて該当の単語のカードを、カルタのように取り合うゲーム「狩歌(かるうた)」の新作です。新作が2種類あったんですが、そのうち1つは一般流通予定だそう。で、もう一つのこちらは、ゲムマ限定ということで買いました。見本が展示されていなかったので、理由を聞いたところ「購入者のみのお楽しみ」だそうです。中身見ましたけどね。カードが相当クレイジーです(笑)ジョークカードセット、と説明にはありますが、もうその極端さがすごい。興味ある方、やりましょう(笑) - ホビージャパン:「アズールジョーカータイル」
アズールに追加してプレイするためのジョーカータイルです。ホビージャパンのブースに午後に行ったら、これがどうやら残り1個?の状態だったようで。それは逃すのは惜しいと購入。基本に加えることでまたちょっと違ったプレイ感が味わえる、はず(まだ未プレイ)
ゲムマ2019秋 戦利品その2(書籍編)
- 梟老堂:「TRICK10KING」
トリックテイキングと呼ばれるジャンルのゲームに特化して書かれた同人誌です。ゲームの内容だけではなく、ゲーム作者のインタビューまで載っています。梟老堂さんだからできる内容では。 - ボドゲイム:同人誌ZINE 3種
ボドゲイムの広報担当であるhiroさんが書かれた同人誌です。英語メモと漫画に関しては、以前からツイッターにアップされていたものに、追加で書き下ろしを加えたものです。どちらもツイッター上で見てる時から楽しませてもらっていたので、欲しい!ってなりました。英語メモは知ってるゲームも結構あって、読んでて「あー、これ言う言う。英語だとそんな風に言うんだ~」と興味深く感じます。漫画はとにかく皆さんキャラが濃いんだなって(笑)世界のボドゲカフェのは、hiroさんご自身があちこち行かれて見てきたお店をまとめたもので、その量がまず圧巻。そして市販の雑誌と遜色ないかっこいいレイアウト。これだけでもクオリティの高さが伺えます。読むペースが遅いのでこれからじっくり読んで楽しませて頂きます♪
ゲムマ2019秋 戦利品その3(アクセサリー編)
- ノスゲム:サコッシュ、ブローチ
サコッシュは前に買い損ねてしまって、ツイッターで、希望者分のみ持ち込む、との告知を見てご連絡しました。同じ色と柄のトートバッグも持ってるんですが、斜めがけできるのも欲しいなぁと思ったので購入。ブローチはツイッターで見かけて一目惚れです。数に限りがあったので、極力早めにブースに向かいました。なので、私が行った時にはまだ結構ありましたね。在庫状況次第でお迎えする子を決めようと思ってたので、ちょっと迷ってしまった(笑)結果、寝てるウサギちゃんと、サイコロ抱えた猫ちゃんに決定。ウサギちゃんは言われるまで犬だと思ってました、ごめんなさい( ;´Д`)(耳おっきいワンちゃんもいるからさ)つける候補は名札ですが、サコッシュも付けたい気もする。。。 - ジェーンとマトン:ストラップ、ネックレス
パンケーキ型のミープルストラップと、リンゴモチーフのミープルネックレスです。パンケーキの方はツイッターで見かけて、絶対欲しい!ってなりました。でも危なかったなぁ。少ししか残ってなかったので、もうちょっと遅ければ買えなかったかも。ネックレスはつけるとこんな感じです。
ストラップのほうは、早速スマホのケースにつけました。以前買った蓄光タイプのものと一緒についている状態です。可愛い♪ - アクセサリー工房 ころん、ゆらん:ヘアゴム
宇宙に漂うミープルをモチーフにしたヘアゴムを購入。背景の青色がとてもきれいですね。髪を1つに束ねることが多いので、ヘアゴムにしました。つけるとこんな感じ。
ボドゲ会に行くときにつけたいですね。 - 七色洋品店:ブローチ
トランプをモチーフにしたウサギの絵のブローチです。ここのもおしゃれでかっこいいからお気に入りの一つです。ブースで悩んでいたら、新作ですと、それまで並んでいなかったものを出してくれました。かわいい!と一目ぼれで購入決定しました。 - まーまゆ食堂2019@ふぇると:ブローチ
陶器で出来ているミープルのブローチです。陶器ってめずらしいなぁと思って購入しました。どこにつけようかな。
最後におまけの感想
久しぶりの参加ということもあり、とても楽しかったです。購入したゲームは少ないですが、「ゲムマじゃないと買えないもの」を最優先して買ったので、満足感がとても高かったです。また、なかなか顔を合わせることができないフォロワーさんにもご挨拶できたのも嬉しかったですね。お会いした皆様、ありがとうございました!
次はいつ行けるかなぁ。大阪は見送り予定。春はちょっとわかんない感じ。また秋になりそうな予感ですが、また行きたいです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません