Kickstarter(キックスターター)で進行中の「老師敬服」って?
タイトルの通りです。ここ数日ツイッターでこれらのワードを見かけることが多くなりましたね。でも、Kickstarterも「老師敬服」も両方知らない方からすると、何のことやらさっぱり、と思われているかもしれません。
特にKickstarterはベテランのボードゲーマーさんならご存じの方も多いと思いますが、まだまだ馴染みが薄いものだと思います。
そこで、軽くではありますが、Kickstarterと「老師敬服」に関してざっくりまとめてみたいと思います。
そもそもKickstarter(キックスターター)って何?
公式サイトには、下記のように書かれています。
Kickstarterは「こんなものを作りたい」というクリエイターたちの夢を実現するために、資金調達からプロジェクトの完成までサポートするコミュニティ作りのためのプラットフォームです。
つまり、誰かが「作りたい!」と思って立ち上げたプロジェクトに対して、それを支援したいと思った人がお金を出すという形式のクラウドファンディングサイトです。大きな特徴としては、
- 各プロジェクトには目標額が存在する
- 目標額に支援額が達したら、プロジェクト成功で商品化へ
- 目標額に支援額が達成しなければ、プロジェクト失敗となり、お金は徴収されない
- 支援すると「リワード」と呼ばれる報酬がもらえる
- 目標額に達した後、さらに資金が集まると、特典やおまけが追加されることもある
という点があります。普通の通販とはちょっと違うことがわかりますね。(こちらのサイトでもっと詳しくわかり解説されています。)
ボードゲーム界隈では、キックスターターでプロジェクトを支援したことを「キックした」と表現されるくらい、ベテランさん達にとっては馴染みのあるもののようです。ただその多くは海外ものなので、説明等はすべて英語だったりします。慣れない人にとってはなかなかハードルが高いのも事実^^;私個人は存在を知ってはいましたが、実際に「キックした」のは、今回の「老師敬服」が初めてでした。
スポンサーリンクゲムマ2016秋の新作をホビージャパンさんがリメイク
元々は、ゲームマーケット2016秋の新作として、HOY GAMESさんが出されたものです。その時の新作評価ランキングでは6位で、5段階評価の4.04という高い評価を得ています。→こちら それをホビージャパンさんが、ルールやゲームシステムを一部新しくしてリメイクしたのが今回の新版です。なお、変更点や追加点を作者さんがツイッターのモーメントでまとめられています。→老師敬服の新版について
私はたまたまオリジナルのものを数回遊ばせてもらうことがあったのですが、なんと言っても「敬服」のシステムが面白い!んです。敬服すれば他の人のアクションをコピーできます。1つアクションを多くできることになります。ただし、敬服するには「敬服チップ」を持っていないといけません。敬服したい相手にチップを払うことで、その人のアクションの効果を得ることができます。そのチップは得点源にもなるので、敬服された方にもメリットがあるのです。
そこがアクションを選択する時のポイントになってきます。自分のしたいアクションをとるか、状況を見て敬服してもらえそうなアクションを選択するか。一方で、誰かが●●のアクションを取るかもしれないから、それを敬服することを前提に、私は他のアクションをするか、といった考え方ができます。この戦略を考えるのが本当に悩ましいけど楽しくて大好きな点です。
今回の新版では新たに「武闘会」という要素が増えているとのこと。きっとさらに面白くなっているんじゃないかな、と今から楽しみで仕方ないんです。
プロジェクト終了まであと5日!
今回ホビージャパンさんが立ち上げている「老師敬服」のプロジェクトは、締め切りまで残り5日となりました。すでに目標額(ゴール)には達しています。が、ここからさらに上のゴールが設定されています。それをストレッチゴールと呼んでいます。額が増えると中身が色々追加されます。達成度合いによって、追加されるコンポーネントが設定されています。
- 110%:お酒トークン ←達成
- 120%:お金トークン ←達成
- 130%:弟子カード2人追加(キックスターター版だけ) ←達成
- 140%:奥義タイル3枚追加(キックスターター版だけ)
- 150%:老師カード1枚追加(キックスターター版だけ)
※これに伴うついたてや初期カードも含まれる
この記事執筆時点で、130%まで達成しています。でもその先のストレッチゴールがまだあります。130%より上のゴールで追加されるものは、通常版にはつかず、キックスターター版だけです(こちらを参照)
140%達成も目前なので、このまま140、150と達成してほしい!いや、きっとするはず!まだの人はぜひ!↓
Master of Respect : Kung-Fu Dojo Management Game | 老師敬服
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません